2020.02.25 01:252/25 肚をつくる読書会 大阪肚をつくる読書会 大阪 ★第三十一回開催★◆2020年2月25日(火)19時15分~21時00分・課題本:生くる 著者 執行草舟・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-55・参加費:なし。輪読しますので、喉が潤うものございましたら助かります。◎単元毎に輪読いたします。次回は、397ページ 。仕合わせについてFBからもご覧になれます。https://www.facebo...
2020.02.24 00:423/29 日曜日 haradoku東京Haradoku-東京(肚をつくる読書会 勉強会)のお知らせいま、さまざまな出来事に対して「答え」を求めてしまいます。しかし、ほんとに必要なのは「なにが問題なのか?」を探し出すチカラです。何が答えなのか?は誰もわかりませんが、何が問題かがわかれば打つ手は無限大です。であれば何が問題なのか?を誰かに教われば簡単なことかもしれませんが、それではチカラは中々つきません。だからこそ「はらどく」では、このよ...
2020.02.20 06:292/29肚をつくる読書会 沖縄肚をつくる読書会・沖縄 開催します。日程:2020年2月29日 (土)15:30-17:00参加費:コーヒー代500円課題本『生くる』(講談社)執行草舟著執行先生の代表作『生くる』からお気に入りの文章を選らび、生活や仕事でいかに実践するかを土曜日の夕方に「ゆかるひ」さんでお茶をのみながらゆったりと発表して談笑します。定員:6人 場所:BOOKカフェ&ホール ゆかるひ(那覇市久茂地)参加申し込みEm...
2020.02.10 23:49より実践的な読書会をめざして本を読んだら活かそう、とだれもが思うこと。もちろん、自分もその一人です。どうしたらいいのか?と思い立ちはじめたのが大宮にて開催している読書会。これは秘密の読書会なので告知は今までしてきませんでした。なぜなら、すべてがアドリブの読書会だからです。まず、お店選びがアドリブです。あらかじめ決めずその場で歩きながら決めます。行ってみたらお店がお休みなんてこともあります。一軒に長いすることもできませんから、...
2020.02.09 02:102/9 逆のものさし講&肚をつくる読書会・栃木第3回 栃木 2020年2月9日 日曜日大好評の肚をつくる読書会と逆のものさし講を栃木にて開催します!読書は一人でも読めますが、誰かと話すことで更に深く考えることが出来ます。日常の忙しいさから一度、立ち止まって「考える時間」を持ちましょう♪読書人の皆さんお待ちしてます!【スケジュール】2020年2月9日 日曜日 13:00〜13:50 ①第3回 肚をつくる読書会 ・栃木◆これぞ!という1冊をお持ち...
2020.02.09 01:442/15 『肚をつくる坐禅会肚をつくる読書会』名古屋2020年2月15日(土)15:00-17:00 第28回『肚をつくる坐禅会肚をつくる読書会』略称『肚禅肚読 harazenharadoku』
2020.02.09 01:303/22 肚をつくる読書会・北海道(名古屋開催)<名古屋開催>昨年の9月に続いての名古屋開催です。『耆に学ぶ』を課題本にしてのハラドクは、深く面白く、自分なりに手応えがあり、ぜひこの本を知ってもらうことも含め、広くやって行きたいと思っています。今回も課題本は『耆に学ぶ』(著・清水克衛 執行草舟 吉田晋彩 西田文郎 寺田一清/エイチエス)です。その中から、【寺田一清/生涯の師に奇しき邂逅】の章をやります。自分で作った本ですので、今回も本に書ききれ...
2020.02.09 01:293/8 肚をつくる読書会・岐阜 ~粋について~2020年3月8日(日)17~19時粋な大人になるために…粋に関する本、粋なエピソード、身近にあった粋な振る舞い など、何でもいいです!今年はこれをテーマにみんなで呑みながらワイワイやりましょう♪詳しくはこちらをご覧ください。⇒ https://www.facebook.com/events/109578760460063/
2020.02.09 01:192/23 はらをつくる読書会・tokyoのお知らせ2月の【肚をつくる読書会・東京 勉強会(通称:肚読)】の日程が決まりました! 2020年2月23日 日曜日 14時~です。気になる課題本は… 形山睡峰師著/禅と哲学のあいだ執行草舟著/現代の考察・第二章『毒を食らえ』です。 【形山師 講演会のお知らせ】* 形山師の講演会を2ヵ月に1回のペースで開催しています。次回の開催は日時:3月14日(土) 14:00~16:00会場:しのざき文化プラザ 3階 ...