2017.11.02 04:40秋の3連休みなさん、こんにちは。秋が深まってきました。明日より秋の3連休の方も多いようですね。3連休最終日の11月5日(日)は「第3回 肚をつくる読書会 岐阜」が開催されます!テキストは「執行草舟著/生くる・恩について」です。人生は、なかなか思い通りにはいきませんが、思いも寄らないところへ辿り着くことがあります。それには「1冊の本と人の出会い」がきっかけとなると思っています。ぜひ、お立ち寄り頂ければと思いま...
2017.10.27 02:32読書の秋~読書人になろう~みなさんこんにちは!秋が深まってきてますね。いかがお過ごしでしょうか。2017年「秋の肚をつくる読書会」は1冊の本と人の出会いで燃焼し人生が変わっていくをモットーに全国各地で開催中です。そのような折にこの度「静岡」にて「肚をつくる読書会」が立ち上がりました!第一回目は、11月8日(水)です。テキストは、「執行草舟著/生命の理念Ⅰ」を深めていきます。未だ手元にない方でもご参加できます。詳しくは、主催...
2017.07.25 03:40肚禅肚読・名古屋を終えて7月23日(日)は名古屋にて肚をつくる坐禅会・肚をつくる読書会を開催されました。主催者 市川さんの臨場感たっぷりのブログを読んでいますと、静かなひと時に、蝉の声や風の音そして、木々の揺れるざわめき。そこに火を灯すように語り合う同士の声。調和された音色が聞こえてきそうです。さて、次回の名古屋はすごいんです!8月27日(日)正寿寺さま主催 『おてらじかんフェス』内での開催となり、特別編をされます。詳し...
2017.06.20 02:15名古屋 6/25(日)第8回『肚をつくる坐禅会 肚をつくる読書会』読書会テーマ 執行草舟著「生くる」/「人格について」(p.180-185) ◆趣旨◆ 坐禅と読書を通じて、人間として一本筋の通った肚をつくるそんなイベントにしたいと考えています。今後毎月開催して参ります。※坐禅会は、初心者向けになります。 敷居が高い(と思われている)坐禅を体験してみませんか。静かにただただ坐る時間は実際には敷居高いものではなく、日常の中に静寂を体感出来る貴重な時間...
2017.06.20 01:40岐阜★初開催★7/9(日)肚をつくる読書会@岐阜第1回『肚をつくる読書会@岐阜』 記念すべく第1回目のテーマは… 志(こころざし)』についてです。自分の志ってなにか?みなさんスッと答えられますでしょうか!?課題本『生くる』を参考に自分の志ってなんだろう…そんなことを考える時間にしたいと思っております。 ◆読書会テーマ/『志について』 執行草舟 著『生くる』より(p.250-256) ◆日...
2016.11.12 22:3111月27日(日)14~16時 坐禅と読書を通じて肚をつくる!坐禅と読書を通じて人間として一本筋の通った肚をつくるようなイベントにしたいと考えています。今回はお寺様の全面のご協力をいただき、特別に坐禅会のお時間を取らせていただくことが叶いました。※足が組めない方向けの、椅子坐禅もあります。どうぞ何方様も、お申込みください。その後休憩時間。お寺様より、お抹茶と和菓子のおもてなしを頂きます。その後の読書会は、お堂にて開催。非日常の贅沢な環境の中、一緒に本『生くる...
2016.09.23 03:32名古屋でも始まります! 分からないという事は、どうも気持ちがいいもんじゃない。だからこそ、何でもかんでも、分かりたい知りたいと思うわけです。 それでも不思議なのは、分かったと思ったとしても、ではこれはどうなんだろう?とやっぱり分からない事を再び連れて来ます。 そう思うと吾々にできる事とは、問いかけをする事くらいしかありません。誰も答えは分からないですから。 さて今度の日曜日は、名古屋で坐禅会と肚をつく...