春の新生活


春になりますと新生活がはじまる方も多くいらっしゃることと思います。新しい環境では「勇気ある行動」が必要となる場面もありますよね!
この行動が「自然」とできるにはどうしたらいいのか?考えたとき、そのヒントは幕末から明治の人物たちにあると考えています。

今回、西郷隆盛の意志を受け継いだ一人でもあり、執行草舟氏も「頭山満伝」にて大絶賛している「頭山満」について触れていきます。

頭山満に触れるということは、ご自身の
  • 夢と志とは何か?
  • その志のリレーとは何か?
  • 何が自分自身を動かすのか?
  • そして何が羅針盤となる「大義」や「目的」「使命」なのか?
を考える事なのかもしれません。

「頭山満」や「実践的読書とは何か?」など触れつつ、行動的になるきっかけとなる読書会を目指していますので、予備知識がなくても、テキストがお手元になくても大丈夫です。
お気軽にみなさまのご参加こころよりお待ちしております。


2018年4月15日(日)14~16時
テキスト:小林よしのり著/大東亜論
    大西郷遺訓/第7、34、38番目
(テーブルに集まってますのでお声かけください。)
・参加費:500 円
・お問合せ:haradoku@dokusume.net(肚をつくる読書会実行委員会)


肚をつくる読書会HP

肚をつくる読書会

一人で読んでいたときでは、気がつかなかった驚きと発見を! 人と本の出会いで人生ガラッと変わるとモットーに開催中! さぁ大空へ羽ばたこう。