向上する道と向下する道
読書人の道には、二つあると言われています。一つは向上する道。もう一つは向下する道。山でたとえるならば、向上する道とは登山であり、向下する道とは下山です。
読書をするとは、山頂をめざしのぼること。勿論、山頂までの道のりは決して平たんな道ではありません。人里離れ孤独とたたかい多くの経験を得ます。しかし本当の目的とは、それを里にある村へ戻って語り、ときに背中でみせることです。これこそ読書人の使命ではないでしょうか。
読書を通じて向上する道も大切ですが、それを実践する向下する道もまた尊いのです。本を読むと知識がつき、それが理論武装となり、上ったきり降りて来れなくなりがちです。だからこそ、読書人は意識して向下する必要があるのです。本来、向上下は二つで一つなのです。
誰かのファンでいるのではなく、自分から動き出そうとしている方々が集う読書会。2月の日程が決まりました。こころよりご参加をお待ち申し上げております。
◆伊丹/毎月第2・日曜日午後開催 ・場所:ブックランドフレンズさん店内(兵庫県伊丹市伊丹2-5-10アリオ2 ※JR伊丹駅から徒歩2分) 〔電話〕072-777-1200 〔メール〕qqqn6639@blue.ocn.ne.jp・定員:9名
◆名古屋/ 2月17日(土)15〜17時 テキスト:絶望を生きる哲学 池田晶子の言葉 https://www.facebook.com/events/1604677942960029/?ti=icl
◆東京/2月18日(日)14時〜 テキスト:内村鑑三著/代表的日本人「西郷隆盛」の章 https://www.facebook.com/events/1171415466328807/
◆北海道/2月26日(月)19〜21時 テキスト:福沢諭吉著/学問のすすめ https://www.facebook.com/events/972892032876757/?ti=icl
◆ 大阪/2月27日(火)19:30〜21:30 テキスト:生くる https://www.facebook.com/events/1968754926785651/?ti=icl
肚をつくる読書会HP
https://haradoku.amebaownd.com/?frm_id=v.mypage-ownd--mysite--ownd
さぁ大海原へ旅立とう。
0コメント